採用情報
世の中に新たな価値を創造し続ける仲間を募集しています。
全1件
プロダクト企画職
プロダクトマネジメント
職種 | PdM/プロダクトマネジメント(HR領域) |
---|---|
職種概要 | リクルートのHRプロダクトにオーナーシップをもち、新しいWebサービスおよびアプリケーションの立ち上げや、プロダクト戦略立案、戦術策定、開発推進を行います。 グローバルなプロダクト開発と国内の多角的なサービス開発の両方に携わる機会が増えることで、より幅広い技術やビジネス領域の経験を積むことができます。 |
雇用形態 | 正社員(GE社員) ・契約期間の定め:なし ・試用期間:あり(6ヶ月) |
勤務地 | グラントウキョウサウスタワー(東京都千代田区丸の内1-9-2) 【変更の範囲】会社の定める場所 ※担当事業/配属組織などにより、選考中に上記から変更となることがあります。 ※出社を前提としない働き方へのシフト等働く場所の柔軟性を高めており、職種や部署によっては原則理由・回数を問わないリモートワークを導入しています。また、全国多数のサテライトオフィスと連携しています。 |
組織紹介 | 2025年4月我々リクルートはIndeedと一体となり、より日本・世界のHRマーケットをリードしていく存在になるために新会社として(株)インディードリクルートテクノロジーズを設立しました。両社はこれまで継続的なイノベーションの文化を育んできましたが、今後組織の融合により既存のプラットフォームを維持するだけでなく、AIを活用したマッチング、採用プロセスのあらゆる分野で、次世代のHRソリューションを積極的に研究、実験、実装していく方針です。 例えばLLMを活用したマッチング体験の創出や、さらなるマッチング効率の向上。採用プロセスにおいても採用戦略の策定や求人作成など、それぞれの業務についても、まだまだ顧客の不満、不便といった「不」を解消できる領域はあると考えています。 単なる組織再編ではなく、Indeed、リクルート両社の強みを掛け合わせることでHRマーケットにおける新たな価値創造と、より良い「働く」世界を実現する。そのようなプロダクト開発を推進しています。 |
仕事の内容 | ◆仕事内容 当社HR領域のプロダクトマネージャーをご担当いただきます。 リクルートが培ってきた膨大なデータをAIや機械学習技術と組み合わせて活用し、求職者と企業クライアントへのさらなる価値提供に向けたプロダクト設計を担っていただきます。 具体的にはレコメンドエンジンの改善、検索ロジックの改修をはじめとする既存プロダクトの改善や、LLMなどを活用した新規プロダクトの企画・推進など、ユーザー体験をより良くする取り組みをリードする役割です。 ◆業務詳細 ・HR領域のプロダクトにおいて、価値定義付けと戦略策定から、ロードマップ整理及び遂行までを担う ・調査・分析を通じて、求職者と雇用主(企業クライアント)についての理解を深め、プロダクトひいては事業をグロースさせるための施策を検討する ・エンジニア、デザイナー、データサイエンティストと協力し、企画検討からリリース、実際にインパクトを出すまでチームをリードする |
ポジションの 魅力 | 【魅力と特徴】 ①難易度の高い課題を紐解きながら、就職・転職・採用といった仕事探しに関わる新常識を創り上げることが可能 当社のHR領域では、「ボタンをクリックするだけで完了する仕事探し」の世界観を長期的に目指しています。 現状では、「仕事探し」「人材探し」には多くの手間と時間がかかっています。そのため当社のHR領域では、求職者がより速く容易に仕事を得られることや、 企業クライアントの採用に係るコストを削減できるような、人材マッチング市場における採用プロセスの効率化に取組み、桁違いに早い仕事探しを目指しています。この「桁違いに早い仕事探し」を実現するためには、AIや機械学習を活用し、求職者と企業クライアントをマッチングするプロセスの改善が不可欠です。 一方で、HR領域におけるマッチング難易度は非常に高いです。人生における重要な意思決定を行う求職者と、様々なポジション毎に最適な候補者を求める企業クライアントの双方と向き合いながら、テクノロジーの活用を模索することが求められます。 難易度の高いアジェンダではありますが、その分やりがいや達成感を感じていただけることが、当ポジションの魅力だと考えています。 ②当社のアセットを活用し、HR業界にダイナミックに仕掛けることが可能 長年HR事業で培ってきたアセットと大企業ならではの豊富なリソースがあります。 60年以上にわたりHR業界でビジネス展開を行ってきた当社は、HR業界の常識を築き上げてきました。当社が保有するノウハウと圧倒的なデータ量が社内に蓄積されています。各サービスが持つ膨大なデータをAIや機械学習技術と組み合わせて活用することで、採用プロセスを簡素化し、求職者と企業クライアントにさらなる価値を提供することを目指すことができます。 |
応募要件 (MUST) | ・5年以上のプロダクトマネジメントのご経験 ・機械学習やまたはそれに準ずるEコマース、SNS、アドランキングなどの大量データを扱ったプロダクトマネジメントのご経験 ・チームマネージャーやチームリーダーなど、複数のPdMをリードされたご経験 ・バックエンドエンジニアやデータサイエンティストとの協働経験や折衝を行う上での最低限の開発知識 |
応募要件 (WANT) | ・新規事業を立ち上げたご経験 ・英語環境での業務経験や英語でのコミュニケーションが取れる方 |
募集者の名称 (雇用元) | 株式会社リクルート |
配属部署 | 【配属先】株式会社インディードリクルートテクノロジーズ HRプロダクト プロダクトデザイン プロダクトデザインユニット オンラインプラットフォームプロダクトデザイン1部 ※株式会社リクルートの雇用となりますが、株式会社インディードリクルートテクノロジーズへの出向予定です。 ※本人の志向と適性を考慮の上、最適な配属部署を検討させていただきます。 【変更の範囲】全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向の可能性あり。 |
待遇
報酬 (給与賞与) | 想定年収:15,090,000円~21,730,000円 ・賃金形態:月給制(固定残業代含む) ・月額:1,006,628円~1,449,003円 (月額の内訳) -基本給:779,324円~1,121,808円 -グレード手当:227,304円~327,195円 ※時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定残業代をグレード手当として支給 ※超過勤務分は、超過勤務手当を別途支給 ※年2回の査定有・賞与:年2回(6月と12月) |
---|---|
諸制度 | 【労働時間】 ・フレックスタイム制(コアタイムなし) ・標準労働時間帯9:00~18:00 ※1日の標準労働時間は8時間としますが、出・退勤時間は、各自の職務内容と自由裁量に委ねています。 ・休憩時間:60分 ・時間外労働:有 【リモートワーク】 出社を前提としない働き方へのシフト等働く場所の柔軟性を高めており、職種や部署によっては原則理由・回数を問わないリモートワークを導入しています。また、全国多数のサテライトオフィスと連携しています。 【休日】140日 ※土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始及び夏季休暇等を考慮し、部門毎のカレンダーの定めるところによります。 【休暇】 年次有給休暇(入社時付与日数うち5日は指定休として消化)、ストック休暇、出産育児休暇、ケア休暇、転勤休暇、海外出張調整休暇、STEP休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇、F休暇 【社会保険】 健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等 【諸手当】 深夜休日勤務手当、追加割増手当、通勤交通費(当社規定による)等 【その他諸制度】 社員持株制度、育児休職制度、介護休職制度、退職金制度等 |
その他ご案内 | ■採用窓口 プロダクト・マーケティング採用グループ ■受動喫煙対策 施設の敷地内又は屋内を原則禁煙とし、特定屋外喫煙場所や喫煙専用室等を設けています。 |
選考について
応募ステップ | 「応募ページ」よりエントリー ▼ 書類選考 ▼ 面接(3回程度) ※途中リファレンスチェックを実施する場合がございます。 ご依頼する場合はご本人様へ直接案内いたします。 ▼ 内定 |
---|